【各務原市】金木犀の剪定中にスズメバチ駆除を行いました|松本造園

こんにちは、松本造園です。

今回は 各務原市のお客様宅にて金木犀の剪定作業 を行っていたところ、枝の中に スズメバチの巣が潜んでいる のを発見しました。

作業中に気づかなければ大変危険な状況でしたが、すぐに駆除を行い無事に作業を終えることができました。

■ 剪定作業中に多い「ハチ被害」

庭木や生垣の中は、蜂にとって格好の隠れ場所。

特に スズメバチやアシナガバチは攻撃性が高く、気づかず近づくと刺される危険性があります。

  • 金木犀やツバキ、キンモクセイなど密集する樹木
  • 庭の隅や生垣
  • 屋根の軒下や物置

こういった場所は蜂の巣ができやすいため、注意が必要です。

■ これからの時期は特に要注意!

夏から秋にかけては スズメバチが最も活発になる季節 です。

巣の中も大きくなり、蜂の数も増えるため、素人の方が近づいたり駆除しようとするのは非常に危険です。

「巣を見つけたけどどうすればいいか分からない…」

そんな時は、ぜひプロにご相談ください。

■ 松本造園のスズメバチ駆除

松本造園では、各務原市を中心に岐阜県全域で スズメバチ駆除・剪定・庭木管理 を行っています。

  • 安全第一の迅速な駆除
  • 庭木の剪定や草刈りとセットでの対応も可能
  • 無料お見積り対応

安心してお任せいただけるよう、状況に合わせた最適な方法で駆除いたします。

■ 各務原市でスズメバチ駆除は松本造園へ!

  • 金木犀や庭木の剪定中に蜂の巣を見つけた
  • 家の近くでスズメバチが飛び回っていて不安
  • 自分で駆除するのは危険なので任せたい

このようなお悩みがあれば、ぜひお気軽にご相談ください。

📞 090-4227-8008

🌐 松本造園 ホームページ

目次